みなさんのMDR-CD900STこんなふうになっていませんか?
買い替える必要は全くありません。
買い替える必要は全くありません。
3年くらい使ったCD900のイヤーパッド |
CD900を使っている方は多いと思います。僕も一般発売される前からずっと使っています。(開発したSonyの坂本さんのところに行って譲ってもらったのでした、当時赤坂のビルにいらした、懐かしい。)
このヘッドフォンの魅力は無駄に出過ぎていない低音、中域の解像度、長過ぎないケーブルとかいろいろあるんですが、最大の魅力は20年たっても使えるメインテナンス性と保守パーツの供給サービスだと思います。イヤーパッドやドライバーユニットは交換する度に微妙に音質は変わってしまいますがしばらくで慣れてリファレンスとして使えるようになります、僕の場合。
今回はイヤーパッドを交換します。イヤーパッドは「消耗品セット」と呼ばれ、左右のイヤーパッドとその内側についているウレタンリング一式で1500円ほどです。みなさんはユニットがヘタると思っているでしょうけれど、音が歪んでいない限り音質劣化の最初の一歩はイヤーパッドです。
消耗品セットの片チャンネル分 |
ウレタンリングは溶けてつぶれてユニットに流入している場合も! |
イヤーパッドを脱がせたらウレタンリングを剥がします。ボロボロになったウレタンがユニットの穴に入ったりしていないかよく確認して爪楊枝や綿棒で掃除、溶けた成分や油分は無水エタノールなどでよく拭き取ります。
ウレタンリングとベースのノリ部分を丁寧に剥がす |
ウレタンリングを貼りなおしたCD900 |
ここまででハンダ付け無しでできますのでCD900を1年以上使っているひとは今すぐやるべきです。ほんとうに新品の使用感になります、音もぐっと良くなります。
--ここから先はちょっと高度--
で、ヘッドフォンの左右の圧着で低音の量感が変わります。頭髪が当たる部分の仕上げも劣化してきているのでここを交換してみます。
これがヘッドバンドアッセンブリー |
ヘッドバンドは経年変化で伸びてしまう |
ハンガー部分にケーブルが通っているんです |
というわけで我が家のCD900が2台蘇りました。これでアイドルちゃんが来ても恥ずかしくない!
このイヤーパッドパーツとスドライバーユニットはよくPAエンジニアさんが使っているSONYの折りたたみ/カールコードのMD7506にも使えます、正規な方法ではないと思いますが我が家の7506はCD900のパーツでリストアされて、いわば折りたたみ式CD900になっています。
パーツの入手先は「メイクアップカンパニー」さんが便利です。
丁寧で優しいし九品仏/自由が丘から徒歩で直接もらえるし通販もしています。電話するときは「佐野さん」を指名して下さい。
ちなみに秘密ですが(笑)僕のCD900は他のソニー製品のようにミニステレオプラグ仕様でねじ込み式のアダプターです。
問い合わせがありました件、佐野さんのところでもやってくれるはずですが、ご希望があればウチでも修理致します。
twitter: @kazugoo 、または kazuguis(あっとまーく)gmail.comに連絡くださいませ。
ultramusic.jpでは音楽制作とインディペンデントはじめアーティストのみなさんの制作をサポートしています。